よくある質問で「?」を解消
質問をクリックすると、回答が表示されます

質問を見つけやすいよう、カテゴリで分けてあります。クリックするとカテゴリのに属する質問だけが表示されます。
カテゴリ
ホームページ作成支援は、【塾生限定】の支援メニューですので、入塾して頂く必要があります。
この支援メニューは、SEO対策はモチロン、効果的なレイアウトやセールスレターの書き方、画像の加工方法やメルマガの設置などのマーケティング要素に加え、公開後の修正方法のアドバイスサポートなども行います。これは、塾生であることで、”込み”での提供が可能になっています。
単に安価なホームページ作成をご希望であれば、別の専門業者に、ご依頼ください。
基本的には、良識のある範囲でお願いいたします。メールに対する回答は全て、川端が行いますので、質問はまとめて頂いた方が助かります。よろしくご理解ください。
ネットde経営塾では、「ネットを利用して売上を得る方法・ノウハウを身につける」ことを目標にしています。
但し、「得た方法とノウハウを使って行動に移すのは、あなたです」ので、売上を保証するものではありません。しかし、学んだノウハウや方法を使って行動に移したことに関するアドバイスややり方の修正などは、いつでもご相談して頂けます。わたし達は共にゴールを目指すパートナーとなるということです。
但し、「得た方法とノウハウを使って行動に移すのは、あなたです」ので、売上を保証するものではありません。しかし、学んだノウハウや方法を使って行動に移したことに関するアドバイスややり方の修正などは、いつでもご相談して頂けます。わたし達は共にゴールを目指すパートナーとなるということです。
入塾金は一切頂いておりません。但し、誤って支払った場合でも、ご入金頂いた月謝の返金は一切お受けできませんので、サービスをお受けください。
また、月謝は翌月分を前払して頂く形ですので、退塾しても退塾当月は塾生資格は継続します。ご承知おきください。
また、月謝は翌月分を前払して頂く形ですので、退塾しても退塾当月は塾生資格は継続します。ご承知おきください。
基本的に、月謝は翌月分を前月末日までにお支払頂いております。
よって、入塾手続きをしてご入金頂いた月謝は翌月分ということになりますが、入塾時だけ、特典としてご入金後、正式な入塾通知メールを受け取った時点で、当月からアドバイスを受けることが可能です。
基本的には、個人の方の入塾はお断りしております。
但し、法人格が無くても、事業として活動していらっしゃる、個人事業主(フリーランス)の方は歓迎しておりますのでご検討ください。
支払方法は「銀行振込」か「Paypal決済」かの2通りになります。
はい。請求書はお支払方法に限らず以下のタイミングで発行させて頂きます。
- 初回月謝支払時にに翌月分の請求書を発行(請求日は支払日の前日)
- 毎月月初(5日まで)に翌月分の請求書を発行(当月末支払期限)
塾生スタイルを変更する場合は、[塾生サポート]から以下の手順で操作を行ってください。
▼手順1
[塾生スタイル変更手続き]リンクをクリックして、塾生スタイル変更申請フォームから必要事項を入力し送信してください。
▼手順2
受付通知メールが届きます。メール内容を読んで変更手続きを進めてください。